旅ブログ
旅BLOG
海の宝石箱ブーライユ&リゾートでゴルフ体験
2009/5/06~2009/5/06
ヌーメア
世界遺産

首都ヌーメア滞在で、クルージングや、無人島に上陸してのピクニックも! リゾートならではのゴルフもオススメ。アンスバタからゴルフ場までは車で約20分。思い切ってゴルフデビューしてみませんか?
2009/5/17 信江美佳&本田千華
気軽に世界遺産の海でクルージング!

本島のみの滞在でもお手軽に世界遺産の海を楽しめてしまうブーライユ1日ピクニックツアー。
また、ニューカレドニアといえば「海♪」というイメージですが、なんとゴルフもできちゃう、ニューカレドニア。
実際PLAYして来ましたので、一気にご紹介。
世界遺産の海へ出発!



首都ヌーメアがある、グランドテール島中部の街、ブーライユ。
世界遺産の海をめぐるクルージングはここからスタート。
ブーライユにあるポエビーチ(Poe Beach)からスピードボートに乗り込み出発!
きれいでかわいらしいボート。風を切って山と海と空のコントラストを楽しみながらクルージング。爽快です!水しぶきが気持ちいい。
途中、波で削られて、面白い形になっている岩を発見。
いろいろな写真ポイントに案内してくれ、写真もバンバン撮ってくれちゃいます。
写真を見て、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが海の色、茶色い…。
どこが世界遺産?!と思いますよね?
が、しかし!信じられないかもしれませんがこの茶色の海が、5分後にはマリンブルーの海へと変わるのです!!
【写真左】ボートにて
【写真中】後は南洋杉の生えるポエビーチ
【写真右】波で削られた丸い岩
世界遺産の海をクルージング


スピードボートでさらに5分ほど進むと…あれ? あれれれれ?? 海の色が!
茶色から深い青へ、さらに進むと底まで透き通ったマリンブルーの海へ!!
こんなに大きなサンゴ、初めて見ました!!大きなサンゴの間をすり抜けながらボートでクルージング。
ガイドさんの運転テクニックは大したものです。遠くに見える山々もまたきれいです。
海の青、空の青、山の緑のコントラストの美しさに感動…。
あまりの美しさにしばらく無言になってしまうほど。
【写真左】グリーンアイランド(無人島)
【写真右】世界遺産のラグーン。ところどころ黒くなっているところはサンゴ
無人島グリーンアイランドへ



世界遺産の海をクルージングした後は無人島「グリーンアイランド」へ。
見てください、この海の色!!!まるでカクテルのようなグラデーション。美しすぎです。
ビーチは憧れの白砂ビーチ。きめ細かいので裸足で歩くとフワフワ☆
雲の上を歩いているような不思議な感覚になります!
【写真左】操縦席に座らせてもらいました
【写真中】ボートから眺めるグリーンアイランド
【写真右】透き通るグリーンアイランドビーチ
グリーンアイランドへ上陸!



この島にはビーチもあれば岩場もあります。保護区になっているので生き物も豊富。
岩場をお散歩しているとなんと!! ウミヘビくんに遭遇。
カメラを近づけても驚きもせず、ニョロニョロとゆっくり進んでました。
他にも、大きなカニや色鮮やかなシャコ貝、ヤドカリetc…。
生き物がたくさんいて海に潜らずとも存分に楽しめます♪
海の中ももちろんすごいですよ!! 大きなサンゴがたくさんあるのでシュノーケリングも楽しめます。
【写真左】ふわふわ白砂ビーチ
【写真中】ウミヘビくん
【写真右】ゴツゴツ岩場
お待ちかね! ランチタイム!



ランチはピクニックランチ。たくさんのソーセージやお肉、ボイルド野菜、キッシュ、フレッシュフルーツなどなど。
たくさんのお料理を、持ってきてくれています。好きなだけお皿にとって食べるスタイル。
誰もいない島でマリンブルーの海を眺めながら木陰で食べるランチ。
う~ん、なんて贅沢なんでしょう。
約3時間30分滞在した後、グリーンアイランドをあとにボートでポエビーチへ。
【写真左】バラエティに富んだランチににっこり
【写真中】透明すぎる海と私の足
【写真右】引き潮で岩場に取り残されたサンゴ(水族館みたいできれい)
また行きたい!! ブーライユ

グリーンアイランドに訪れた時は、ちょうど引き潮タイム。
岩場にあいているたくさんの穴にサンゴが入った、カラフルな水たまりができてとってもきれいでした☆
木陰で、マリンブルーの海を眺めながら本を読むもよし、島内探検をするもよし、磯遊びをするもよしシュノーケリングをするもよし。
なんてったって、誰もいない自分たちだけの場所。何をして過ごすかはあなた次第です☆
ニューカレドニアでゴルフを体験してみませんか


ニューカレドニアと言えば「海」というイメージですが、なんと国際ゴルフ場もあるんです!
アンスバタ地区から車で20分のところにあるティナ・ゴルフコース場。
このゴルフ場は、アンスバタ地区から近いだけでなく、18ホール、パー72の国際レベルのゴルフ場。国際大会も開かれています。
レストランやバー、クラブハウスなどもあり設備も問題なし!
【写真左】もちろん電動カート
【写真右】クラブの貸し出しもあり(靴とボールは持参)
いろんなコースがあるティナ・ゴルフコース



ティナ・ゴルフ場は海沿いにあるので、午前と午後では、風向きが変わってしまいます。風を計算しながらプレイしなくてはいけないので、難しいコースといわれています。
また、コースもさまざまで、打ち下ろしや打ち上げるコース(難しかった…)も。
約500mもあるロングコースや、150mのショートコースまであり、広くてデコボコしたグリーンも…。
さらに「海越えのコース」まで! 初心者だけでなく、中級から上級者にも楽しめるゴルフコースです。
ちなみに、ニューカレドニアでは、「ヤード」ではなく「メートル」で表記します。
【写真左】打ち下ろしのコース。グリーンが全く見えません…
【写真中】ちゃんと飛ぶかなぁ・・とドキドキ。一応、無事飛びましたよ!
【写真右】グリーンの周りにもバンカーが!! ひぇ~
リゾート気分でゴルフ☆



今回は時間がなくて、4ホールしかできませんでしたが。
それでも下ったり上ったり、バンカーにはまったり・・・と。初心者ながらとても楽しむことができました。
※1. 18ホール全てまわる場合:所要時間は約5時間。
※2. 涼しくても日差しは強いです。少しの時間でも日焼け止めは必須です!
ニューカレドニアには、ティナ・ゴルフコース以外にも、ダンベア、ウェンギと、合計3つのゴルフコースが。
毎日違うゴルフ場でのプレイを楽しめます☆
涼しい時期のニューカレドニアでのゴルフはホテルからも近く、移動が楽!
リゾート気分を味わえて、最高に気持ちよく、
日本ではなかなか味わうことができません!
オプショナルツアーでのお手配も可能ですので、楽チン。
ゴルフだけではなく、世界遺産のラグーンや山登りもあり。意外に知られていない魅力が盛りだくさんのニューカレドニア♪ いろんなオプショナルをご用意しております。ヌーメア本島だけにご滞在のお客様にも十分楽しんで頂けること間違いなしです☆
お気軽にお問い合わせください!
【写真左】現地スタッフのM氏。ナイスショット!!あれ?でもそのスタート地点って・・・
【写真中】きれいに飛ばないと・・ラフどころか、急斜面の途中にボールが落ちちゃいます。(私はギリギリセーフ!)
【写真右】グリーンも広い!しかもデコボコ!(見えませんが…)